ミートボールのワイン煮込み
主人の得意料理です。
1.ハンバーグ生地を作ります。パン粉をふやかす際、牛乳でなく赤ワインを使います。よく練って生地を作ったら、200gの挽肉に対して大さじ山盛り1杯分ずつくらいの松の実、レーズンの粗きざみを加えて混ぜます。
*卵なしで作るなら、パン粉とワインを倍量にして、つなぎに小麦粉を少し加えます。
2.生地を一口大にまとめ、オリーブオイルを熱したフライパンでこんがりと焼き色をつけます。
3.(3)のフライパンに、赤ワインを注ぎます。量は、男の料理なので目分量ですが、ミートボールの1/3~1/4がつかる位。フライパンから旨みをこそげ落とすようにしながら煮立たせます。ここに、赤ワインと同量~3/4量くらいのトマトピューレを加え、松の実をひとつかみ入れて、ミートボールに煮汁を絡ませながら煮込みます。
4.仕上げに、ソースの味を見て塩胡椒を加え、味をととのえます。
合わせたワイン:アルテ・エゴ ロゼ
1.ハンバーグ生地を作ります。パン粉をふやかす際、牛乳でなく赤ワインを使います。よく練って生地を作ったら、200gの挽肉に対して大さじ山盛り1杯分ずつくらいの松の実、レーズンの粗きざみを加えて混ぜます。
*卵なしで作るなら、パン粉とワインを倍量にして、つなぎに小麦粉を少し加えます。
2.生地を一口大にまとめ、オリーブオイルを熱したフライパンでこんがりと焼き色をつけます。
3.(3)のフライパンに、赤ワインを注ぎます。量は、男の料理なので目分量ですが、ミートボールの1/3~1/4がつかる位。フライパンから旨みをこそげ落とすようにしながら煮立たせます。ここに、赤ワインと同量~3/4量くらいのトマトピューレを加え、松の実をひとつかみ入れて、ミートボールに煮汁を絡ませながら煮込みます。
4.仕上げに、ソースの味を見て塩胡椒を加え、味をととのえます。
合わせたワイン:アルテ・エゴ ロゼ
この記事へのコメント