ミートボールのワイン煮込み 主人の得意料理です。 1.ハンバーグ生地を作ります。パン粉をふやかす際、牛乳でなく赤ワインを使います。よく練って生地を作ったら、200gの挽肉に対して大さじ山盛り1杯分ずつくらいの松の実、レーズンの粗きざみを加えて混ぜます。 *卵なしで作るなら、パン粉とワインを倍量にして、つなぎに小麦粉を少し加えます。 2.… トラックバック:0 コメント:1 2007年08月10日 続きを読むread more
アルテ・エゴと主人の手料理 昨日は、残業続きの私のためにダーリンが夕食を準備してくれていました。素敵。 麦のサラダ、帆立と茶豆のジュレ、ミートボールのワイン煮込み。 麦のサラダやジュレは、作る回数を重ねるごとにランクアップしてきています。美味しい。 さて、合わせたワインは、リカーショップよしださんで協議の結果こちらに。 自然派ワイン、ア… トラックバック:1 コメント:3 2007年08月10日 続きを読むread more
岩ガキとワイン 昨日は、仕事が休みだったので、なにか美味しいものが食べたい!と近所の黒谷鮮魚店へ。 岩ガキ、サザエ、地物の蛤、平目、鰆…ああいつ来ても素敵。 研修生のフジワラさんにご飯おいでよと声をかけたので、美味しそうな海の幸を買い込みました。 鰆は、ソテーして。岩ガキは、生と、オーブン焼きで。サザエは51さんで作り方を教えてもらった香… トラックバック:0 コメント:6 2007年07月25日 続きを読むread more
週末はメイエーと 7月1日は「2人がお付き合いしました記念日」という、初々しい(バ)カップルのような記念日なので、ダーリンと乾杯しました。 ジュリアン・メイエーです。 冷えていると、泡が細かく、ふくよかで上質なシャンパーニュを思わせるのですが、温度が上がってくると赤肉メロンのような香りや、糖蜜みたいな甘い感じがしてきます。とても魅力的… トラックバック:0 コメント:2 2007年07月02日 続きを読むread more
おそるべしビオ 主人が買ってきたのは、ちょっとおかしい人?くらいに激しい「自然派」の人が筆頭になって作っているシチリアの白ワイン この人のつくる赤ワインは飲んだことがあるけど、「ゼラニウム」の強い香りのする、澄んだ魅惑的なワインだった。 しかしこれは・・・・。 強いゼラニウムの香り、林檎酢の香り、葡萄の枝の香り・・・・・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年06月25日 続きを読むread more
土曜日は鴨とショーヴネ・ショパン 明日が休みだからと調子に乗って今日は赤ワイン。 フランス・ブルゴーニュのコート・ド・ニュイ ヴィラージュ。 ショパン・グロフィエの後を継いだ人のワインです。2003年というヴィンテージを表している、果実味の豊かさ。でも、しつこい感じでなく、綺麗にまとまっている。素晴らしい。 開いてくると、紅茶(セイロンティー)や香水の… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月10日 続きを読むread more
金曜日はケンタとワイン 金曜は、帰りがあまりに遅かったのでケンタをテイクアウト。 いただいたワインと一緒に・・・。 こちらは白です。 いかがなものかと思ったけれど、なぜかこのワインの持つ香ばしさというか、スモーキーな感じがチキンにぴったり。 ワインを飲んでいると、なぜか、炭火焼の焼き鳥、しかも地鶏とかの美味しいやつを思い出す。ス… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月10日 続きを読むread more
カシスジャムとすもも 夕べは月曜の残り物でピザを焼いて、ワインを飲みました。 アンチョビとかツナとかのピザ。 ワインはこちら ものすごく強いカシスの香り。飲んでみるとほんとにカシスジャムなかんじ。 ジャミーすぎて料理とはものすごくぶつかる!! ので、デザートと飲んでみました。 ダークチェリーとブルーベリ… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月06日 続きを読むread more
ビオ中のビオ 今日のワインはこちら メゾン ブリュレ スアヴィニヨン ビオディナミです。教祖様だそうです。 ワインの名は「甘美な、優しい=Suave」と品種の「ソーヴィニヨン」を掛けたものだそうです。詳しくはリカーショップよしださんのブログに書かれています。 すごいですこのワイン。 「発酵止めてません」という勢いを感じる王冠キャップ… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月02日 続きを読むread more
週末は沢山飲みました。 土曜日は、職場の先輩がお子さん2人(中学生と高校生)を連れて遊びに来てくれました。 楽しくて、思わずワインがすすむ・・・・。 スパークリングで乾杯。 次に久しぶりのシャンパン やっぱりこれはすばらしく美味しかった。 料理、写真とるのすっかり忘れていましたが、麦と豆のサラダ、冷たいコーンポタージュ、ハーブ… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月28日 続きを読むread more
5/21ワイン会テーマは「ビオ」 21日、定例のワイン会をしました。 今回のお題は「自然派って?」 某駅前ワインバーに勤める素敵な女性と、ファッションセンスも音楽の趣味も素敵な男性、Accoの中学時代からの腐れ縁友人と、某病院外科医、私たち夫婦の6人で、ワイン8本しっかりあけました。 ウェルカムドリンクに、苺とさくらんぼを入れたキールロワイヤル。 そして… トラックバック:1 コメント:0 2007年05月23日 続きを読むread more
有機栽培に弱い私達 2007.5.8 今日は暑い一日でした。 昼のメールに「爽やかなものを飲みたいなあ」と書くと、「ラジャ」とスパークリングを仕入れてきてくれるダーリン。 素敵。 今日はスペインの有機栽培ぶどうでつくられたスパークリング。 今日は、仕事で利用者様を家に送ったときに、 「一人暮らしで食べきれないから、畑の法蓮草… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月13日 続きを読むread more
菜食にビオワイン 2007.5.6 お昼のカレーが効いていたので、 今夜は身体に優しい菜食メニューを。 主人が選んだのはビオな一本。 メニューは、 有機栽培ベビーリーフのサラダ 苺とフランボアーズビネガーを使った、ノンオイルのドレッシングで。 トレッチェ デロルト(野菜のパスタ) ソースはフレッシュトマ… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月13日 続きを読むread more