雛祭り。 4回目ともなるとそろそろ意味も解って(?)きて、 「 ![]() ふ〜たりならんでスガシカオ〜」 とか歌っている娘。 前日の日曜日は私の実家でお祝いしました。 えびやイカ、刺身のづけを散らした散らし寿司や、娘の大好きなから揚げ、フリッターなどなど。4合炊き、から揚げも相当作りましたが、大人4人と娘で結構食べました。 私の7段飾りの雛人形を飾り、娘に見せてあげました。喜んで見ていたのはしばらくだけで、その後は段の下に隠れたりして遊んでいただけでした・・・・。 そして、その夜は、ご近所 ru−ruさんを強引にお招きして、娘と2人で作った桜のラビオリを食べていただきました。 先週は娘が「溶連菌」というのに感染し、保育所禁止!と言われてしまったので、こういう手間のかかる物を2人していっぱい作ったのです。 ギョーザとかも皮から2人で作ってました。 ru-ruさんから、可愛いピンクのバックやハンカチをいただき、ピンク色の苺クッキーをいただき、うちにはお雛様はないけれどなんだか女の子〜な気分。「女の子イベント」で真っ先に思い浮かんだのがru-ruさんなんです。優しくて、柔らかくて、ピンク色が似合う、でも芯はしっかり強い素敵な女性です。中国茶講座にでかけたり、溶岩エキス?とかいう不思議な健康食品をためしておられたりと、最近の話題を聞くと興味が尽きません。 楽しい雛祭り前夜となりました。 さて、当日。 本当は桃なんでしょうが、うちでは桜が満開です。 ちらし寿司は昨日たべちゃったし・・・・。 で、そば粉のガレットを焼きました。 なぜこれかというと、「桜もち」を作るためにホットプレートを出したので、その流れで・・・。 桜の葉が苦手な娘のために、「桜もち」と言っても、皮のピンク色は苺のピュレで、中身はいちごと豆乳で作ったクリーム&苺クリーム。洋風のスイーツになりました。 お雛様への反応はイマイチでしたが、こういう手作りを一緒にやるのが今一番楽しいらしい娘。なかなか楽しい雛祭りとなりました。 行き遅れようが、なんだろうがいいから、とにかく健康に、すくすく育ってね。 それがママの心からの望みです。 Acco |
<< 前記事(2008/02/20) | ブログのトップへ | 後記事(2008/03/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
さすがあっこちゃんち!!おひな祭りも豪華〜。 |
ももじろう 2008/03/05 13:51 |
す・すごい!!おいしそ〜一緒に手作りすることが大事なんですよね〜うちも楽しみです。 |
445 2008/03/05 22:34 |
Accoさん、先日はありがとうございました! |
ru-ru 2008/03/05 23:21 |
特製の桜餅、とってもキュート♪ |
ひーまる姫 2008/03/06 20:06 |
>ももちゃん |
Acco 2008/03/07 12:38 |
華やかなお料理の数々とおいしそうな桜餅! |
ぱんこ 2008/03/08 00:39 |
<< 前記事(2008/02/20) | ブログのトップへ | 後記事(2008/03/07) >> |