春の歌 毎年この時期、ラジオから聴こえてくると心がふるえる曲があります。 スピッツの「春の歌」 春の曲というと、はんなりと桜色をした優しい曲や、出会いと別れをうたう少し切ない曲たちが思い出されますが、スピッツのこの曲は、強い光、まばゆい朝日、力強い生命の謳歌、そんなものを思わせます。 … トラックバック:0 コメント:1 2009年03月13日 続きを読むread more
家族でアン・サリーコンサートへ。 先週の土曜日、ずっとずっと楽しみにしていたアン・サリーのコンサートへ行ってきました。 福野町の円形劇場ヘリオスまで遠征しましたよ。 なんと、今回のコンサート、「おやこ券」というものがあり、会場も小さい子供と一緒に楽しめるよう色々気遣いをされていたのです。 素晴らしい!アン・サリーさん!! 娘を真ん中にして3人で座っていると、… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月04日 続きを読むread more
花嫁衣裳 先日、通っていた着付け教室の花嫁科の最後の授業がありました。 4日間の過程で、掛下、色打掛姿、お色直しの婚礼用振袖などの着付けを学び、最終日は花嫁さんのする「水化粧」もして、髪もまとめてかつらを合わせ、花嫁姿をつくるというものです。 私たちが結婚したとき、お金もなく、特にお金をかける必要性も感じなかったため簡単な式だけで済ませた… トラックバック:1 コメント:5 2008年06月26日 続きを読むread more
入院、そして・・・。 ずいぶんブログUPしていませんでした。 なぜかというと、娘がしばらく入院してしまい、その後ばたばたしていたせいなのです。 とても親切で頼れる小児科が徒歩5分のところにあるため、いつもお世話になりっぱなしです。今回も、嘔吐と腹痛が続き水分も取れなかったので午前・午後と1日に2回も点滴をしてもらい、様子を見ていたのですが嘔吐が止まら… トラックバック:0 コメント:13 2008年06月19日 続きを読むread more
再会 at 村門 (その後デュエ) なんだか、書けば書くほど彼女へのラブレターになるので、Upしようかすごく悩んだのですが、、、、彼女が「楽しみにしてる」と言ってくれたので、載せることにしました。 14日、会いたくて思い出すたび胸がぎゅっとなる、大切な人との再会を果たしました。 彼女はどうしているかな~と思い出すと、不思議に連絡が来たり、会おうよ、と言ってくれ… トラックバック:0 コメント:5 2008年04月19日 続きを読むread more
結婚記念日(遅)デイト 3月15日が5年目の結婚記念日だったのですが、諸事情があり、ちょっと遅れてお祝いすることになりました。 51さんにワインを持ち込み、コースをお願いしました。 たいのマリネ。 たけのこ、新玉ねぎ、こーいちさんのとこで採れたディルなどがのせてあります。 たけのこの渋み、玉ねぎや香草の良い香り。軽くマリネされて身の締ま… トラックバック:0 コメント:7 2008年03月31日 続きを読むread more
略奪愛 愛は与えるもの・・・・ って・・・・・ 何もこんなにすべてを欲しがることないじゃない・・・。 「献血」「献眼」etcそれぞれピンのポスターとかはよく見るのですが、 ここまですべて一気に書いてある立て札はめずらしかったので爆笑でした(笑) いや、大切なことなんですよ、もちろん。 皆様も、「愛… トラックバック:0 コメント:5 2008年03月18日 続きを読むread more
ダーリン齢31の誕生日 愛するダーリンの、記念すべき31回目の誕生日が来ました。 「プレゼントは?」 の質問に、「あなたとの時間」との答え。 そこで、薪の音でゆっくりと過ごす休日をプレゼントすることにしました。 宿に着く前に、城端の町を散策。 娘は「織館」にいるメンタルコミットロボット「パロ」に会うのをいつも楽しみにしています。 … トラックバック:0 コメント:7 2008年03月14日 続きを読むread more
再会&miyaライヴ&51 ちょっと前のことになりますが・・・。 2月の日曜日、高校時代の親友と10年ぶりくらいの再会を果たしました。 実家に帰省中の彼女。5ヶ月の娘さんを連れて、うちに遊びに来てくれました。 「赤ちゃんが遊びに来る!!」と娘は大コーフン。 プーさんのぬいぐるみが座っていたバンボ(赤ちゃん用の座位保持椅子)をひっぱりだし、「これかし… トラックバック:0 コメント:8 2008年03月07日 続きを読むread more
雛祭り 雛祭り。 4回目ともなるとそろそろ意味も解って(?)きて、 「 おだいじさ~まとおひなさま~ ふ~たりならんでスガシカオ~」 とか歌っている娘。 前日の日曜日は私の実家でお祝いしました。 えびやイカ、刺身のづけを散らした散らし寿司や、娘の大好きなから揚げ、フリッターなどなど。… トラックバック:0 コメント:6 2008年03月05日 続きを読むread more
クオーレ冬の食事会 11日の祝日、クオーレさんの「冬の食事会」に行ってきました。ものすごく美味しかったのでやっぱり詳細に書き残しておかなければ・・・。 「子連れはやっぱりNGかなあ・・・・」と半分諦めつつ聞いてみたところ、「お子様は半額でお料理準備しますよ!」と。ああ・・・・なんて素敵なお店なのでしょう。 となりのテーブルには首がすわるかすわらない… トラックバック:0 コメント:5 2008年02月20日 続きを読むread more
バレンタインです バレンタインの日は、ダーリンが遅番だったのですが・・・。 せっせと夕食を準備し、駅まで迎えに行きました。 駅の北にある還水公園で「バレンタイン限定ライトアップ」をしている、というので一緒に見たくて。 ちょっと写真では分かりにくいですね。橋の両側から糸電話でお話が出来るのですが、その糸電話を結ぶラインがライトアップさ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月18日 続きを読むread more
ヲトメ心・・・。 この時期になると、もうそんな年じゃないのに、すっかり身を潜めてなくなっちゃったかと思うものがむくっと顔を出します。 それは、 「乙女心」 なのでした・・・・。 なんだか柄にも無くミョ~に「編み物」とかしたくなるし。 今年は帽子とか編んでます。 明日は、仕事、「ISO維持審査」なんていう激しい山場を迎え… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月13日 続きを読むread more
ワインと共に日々を味わう、旅路の途中で 週末は、大好きな方とお酒を飲みに行きました。 外飲みは久しぶりです。 会いたかった!51さん!! まずはカヴァで乾杯。 本日は、私たちのコンビ名(?)決定となりました。 「S.D.D」 シャンパン大好きなのでこれでどうだろう。好きな人じゃないと分からない名前っていうのもいいですよね。ということで。 これまで特に名なしでフ… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月12日 続きを読むread more
娘のお誕生日企画 コレのために相当節約の日々を送っていたので、今月はワインについてほとんどブログに書いていませんね・・・・。・・・・・。 今月は愛娘の4歳の誕生日でした。 おめでとう! 実はこの日、体調を崩していた娘ですが、ケーキはちゃんと食べることが出来ました。今回はデコレーションに動物たちの形をしたビスケットを沢山用意して娘に並べて… トラックバック:1 コメント:5 2008年01月28日 続きを読むread more
成人式 ちょっと前の話になりますが・・・。 もうすぐ成人式だなあ~とか思いながら仕事始めの日、職場の同僚に振袖の着付けをしていたのですが、どんなご縁か、はじめて大きな美容院の着付けを手伝うことになりました。 3人で28人の着付け!!とのことで、早くできるように練習しなきゃ~と連日連夜主人に振袖を着せていました(笑) サ… トラックバック:0 コメント:7 2008年01月17日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます。 って、もう10日ですけど・・・・。・・・・・。 お正月は、ちょっとだけおつまみのおせちを作り、実家でゆるゆると過ごしました。 元旦は娘も主人も私も着物で過ごしたのですが、雪が降っていて、出かける気にもならず・・・。夕方、晴れ間をみて本当にちょっとだけ、初詣に行きました。さすがにすいてました。 さて、2日。 … トラックバック:0 コメント:5 2008年01月10日 続きを読むread more
オセロー観劇 先週末、蜷川幸雄演出で、シェイクスピア4大悲劇のひとつ「オセロー」が富山に来たため、見逃すわけにはいかない!とばかりに出かけました。 久々に本格的な芝居を見たい、という気持ちと、蒼井優が見られる!というちょっとミーハーな気持ちで行ったのですが・・・。 1階席の観客が総立ちで割れるような拍手をしているカーテンコールの頃には… トラックバック:0 コメント:3 2007年10月29日 続きを読むread more
北海道出張 もう、大分経っちゃいましたが、6,7日と札幌へ出張でした。 民主医療機関連合会の「リハビリ技術者代表者会議」というのに参加です。 前に来たのは4年前くらい?札幌駅前はあまり変わっていません。 「赤レンガ」の真向かいが今回の会議の会場でした。ついでに観光気分です。 会議は、全国のセラピストの皆様が、色々… トラックバック:2 コメント:8 2007年10月17日 続きを読むread more
食べる楽しみ 週末、能登の方へ祖母のお見舞いに行きました。祖母が、胃ろうを作る手術をしたのです。 色々なものを忘れ、歩くことを忘れ、食べることも難しくなった祖母ではありますが、私と娘に見せてくれた顔は明るい笑顔でした。 「おばあちゃんの作った笹餅がたべたいなあ…」と話すとニコニコとする祖母。 元気な頃は、私たちが遊びに行くというと、美味しい赤飯… トラックバック:3 コメント:13 2007年10月04日 続きを読むread more
つくばへの旅 2 ~グリーンハウスつくば~ つくばで、2日間はグリーンハウスつくばに滞在しました。 隣にダーリンの友人でお酒の師匠である方が営まれるバー、ルフランがあります。向かいに、とても美味しいハムやソーセージを作っているつくばハムがあります。周りは田んぼや畑と、遺跡が出土する原っぱです。 ここが泊まっていたところ ミニキッチンもついています。幸… トラックバック:1 コメント:5 2007年09月20日 続きを読むread more
つくばへの旅 ~ぶらり筑波山温泉の旅~ 連休プラス1日休みをとって、主人の実家のある茨城県つくば市へ里帰りしました。 娘は、久々におじいちゃんに会えてはしゃぎさくっていました。 メインは、主人の母のお墓参りだったのですが、筑波山も近く、なんだか無性にお義父さんを温泉に連れて行きたくなり、突然実家に泊まるのをやめて筑波山で温泉を予約しました。 筑波山、娘が… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月19日 続きを読むread more
父の誕生会 父が、9月9日でめでたく57歳を迎えたので、お誕生会をしました。 この年になって…といわれますが、この年になったからこそ、元気に誕生日を迎えられることが幸せなことなのです。 ダーリン(誕生会当日は飲み会のため不在)とリカーショップよしだ 様に選んでもらったワインはこちら。 いやダーリン、どう考えても予算オーバー… トラックバック:0 コメント:10 2007年09月13日 続きを読むread more
ドライブ日曜日 いいお天気の日曜日。研修生のトーカイさんと、大岩山へおでかけしました。 二日酔いのため、マイナスイオンを浴びたかった…。 滝からがんがんマイナスイオンが出ています。ここに来たとたんに体調が良くなってきました。 滝の近くには霊験あらたかな「藤水」が。これを飲んでまた体調が良くなります。 本尊の石… トラックバック:1 コメント:8 2007年09月02日 続きを読むread more
長寿苑様とシンポジウム 介護保険のあつまりでお世話になった長寿苑の皆様が「是非一席」と誘ってくださったので、シンポジウム=飲み会となりました。 とんぺい別館さまにて。いつも思いますが、とんぺいさん、安くて美味しい庶民の味方ですね。 長寿苑の皆様です OTのこの方は、私の娘と同い年の双子のお子さんが… トラックバック:0 コメント:6 2007年09月02日 続きを読むread more
8/19バーベキューツアー 日曜日、楽しみにしていたヴィニ・ラコント主催BBQツアーでした。 迎えに来てくれたバスのプレートを見てうけてしまいました。 去年もすごかったけど、今年も参加人数が100名を超えるということで、参加のそれぞれのお店の方々が総力結集!という感じでした。バスの中でウオタニさんからメニューが配られます… バスは桂湖… トラックバック:0 コメント:4 2007年08月23日 続きを読むread more
日本のお盆 15日、私の父方の本家にお墓参りへ行きました。本来は主人の家に行くのが正しいのですが、主人は休みが1日しかなく、茨城へ行くのは難しいので…。 私の実家の本家は、石川と富山の県境、千石というところです。 とても山です。 ぬけるような青空。 古いどっしりとした家。盆には沢山の親戚が集まります。 庭には、… トラックバック:0 コメント:3 2007年08月16日 続きを読むread more
別天地への旅 職場の立山へのバスツアーに参加しました。日曜しか休みがないのに一日山に行くのはいかがなものかと思いつつ…主人と娘をどうしても連れて行ってあげたかったので。 夏の室堂は快晴!標高2500mの別天地です。 1000m以上の山に登ったことがなかった主人は、「植生が全然違う…!」と、バスから弥陀ヶ原の景色を見てはしゃ… トラックバック:0 コメント:6 2007年08月14日 続きを読むread more
8月1日富山の花火 エリックロデスと 昨夜は、富山の花火大会でした。8月に富山で大空襲があり、慰霊のために花火をあげたのが始まりだったそうです。 うちは3Fなので、窓からしっかり花火が見えます。部屋を暗くして、花火を見ながらの夕食でした。 花火とともに…と主人が選んだのはやっぱり泡でした。グラスの中にも小さな花火。 クリュグで造っていたひとが醸したシャ… トラックバック:0 コメント:5 2007年08月02日 続きを読むread more
水橋 橋まつり 昨夜は、私の職場がある水橋で、「橋まつり」がありました。 この地に勤めて3年目にして初めて行きました。 神灯火流しが行われます。河の両岸に提灯が灯り、東西橋からゆっくりと海に流れていく無数の火…情緒があります。 娘、主人と3人で、浴衣でそぞろ歩き。 月も綺麗でした。 まつりのメインは花火です。 海のほうで… トラックバック:0 コメント:1 2007年07月29日 続きを読むread more